
筋トレ効果を高める食事の摂り方
女性トレーナーが指導するパーソナルトレーニングジム “EZIL” です!
『筋トレ効果を高める食事の摂り方』
をご紹介いたします。
筋トレの効果を最大化するためには、目的に応じた食事が重要です。例えば、筋肥大(バルクアップ)と減量(ダイエット)では食事内容が異なります。
1. 筋肥大(バルクアップ)向けの食事
筋肉を増やすためには、適度なカロリーオーバーと十分なタンパク質が必要です。
① タンパク質をしっかり摂る
目安量:体重 × 1.5〜2.5g
例)体重70kgなら105〜175g/日
おすすめ食材:
鶏胸肉、ささみ、卵、赤身の牛肉、魚(サーモン、マグロ)、プロテイン、納豆、豆腐、ギリシャヨーグルト
② 炭水化物もしっかり摂る
筋トレのエネルギー源になる
目安量:体重 × 3〜5g
おすすめ食材:
白米、玄米、オートミール、さつまいも、全粒パン、バナナ
③ 良質な脂質を取り入れる
ホルモンバランスを整え、筋合成を促進
おすすめ食材:
オリーブオイル、ナッツ類、アボカド、青魚(サバ、イワシ)
④ トレーニング前後の食事
トレ前(60〜90分前)
おにぎり+鶏胸肉
バナナ+プロテイン
トレ後(30分以内)
ホエイプロテイン(吸収が早い)+炭水化物(白米、バナナ)
2. 減量(ダイエット)向けの食事
体脂肪を落としながら筋肉を維持するには、カロリーコントロールが重要です。
① 高タンパク・低脂質の食事
体重 × 2g前後 のタンパク質を摂る
おすすめ食材:鶏胸肉、白身魚、卵白、プロテイン、豆腐
② 炭水化物を適量に抑える
体重 × 2〜3g に調整(トレ日とオフ日で変える)
おすすめ食材:玄米、オートミール、さつまいも
③ 良質な脂質を適量摂る
摂りすぎるとカロリー過多になるが、完全カットはNG
おすすめ食材:ナッツ類、オリーブオイル、青魚
④ 食事のタイミングを工夫する
朝食をしっかり摂る(代謝を上げる)
夜の炭水化物を抑えめに
トレ後の栄養補給をしっかり(プロテイン+軽めの炭水化物)
3. サプリメント活用(バルク・減量共通)
① ホエイプロテイン:効率的にタンパク質を摂取
② BCAA / EAA:筋分解を防ぐ(特に減量期)
③ クレアチン:筋力向上・持久力UP(バルク期におすすめ)
④ マルチビタミン:栄養バランスを整える
まとめ ✅ 筋肥大なら「高タンパク+炭水化物をしっかり」
✅ 減量なら「高タンパク+炭水化物を調整」
✅ トレ前後の栄養補給が重要
✅ サプリを上手に活用
皆様いかがでしょうか?
EZILは国内初の男性専門の女性トレーナーが指導するパーソナルトレーニングジムでございます。
EZILであなたもトレーニングしてみませんか?
銀座、新宿、渋谷、福岡天神でパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度無料カウンセリング又は体験トレーニングへお越しくださいませ。
EZIL