
【初心者向け】筋トレを習慣化するための5つのコツ
女性トレーナーが指導するパーソナルトレーニングジム “EZIL” です!
『【初心者向け】筋トレを習慣化するための5つのコツ』
をご紹介いたします。
「筋トレを始めたいけれど、なかなか続かない…」
そんなお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
実は、筋トレを習慣化するためには、根性や気合いだけではなく、ちょっとした工夫が大切なんです。
今回は、筋トレ初心者の方でも無理なく続けられるように、習慣化のコツを5つご紹介いたします。
1. ハードルを思いきり下げましょう
最初から「毎日1時間トレーニング!」のように高い目標を立ててしまうと、気持ちが疲れて続かなくなってしまいます。
最初のうちは、ほんの少しだけ体を動かすことから始めてみましょう。
たとえば…
腕立て伏せを10回
スクワットを30秒だけ
プランクを20秒だけ
「これだけでいいの?」と思うくらいで大丈夫です。続けることが何より大切です。
2. 筋トレの“時間”を決めておきましょう
「時間があるときにやろう」と思っていると、つい後回しになってしまいがちです。
ですので、毎日決まったタイミングで行うことをおすすめします。
例:
朝起きた直後
夜お風呂に入る前
帰宅してすぐ
生活の中に自然に組み込むことで、だんだんと習慣になっていきます。
3. 他の習慣に“つなげて”みましょう
すでに日々の中にある習慣とセットにすることで、「筋トレを思い出すきっかけ」になります。
具体的には…
歯を磨いた後にスクワット
コーヒーを飲んだ後に腕立て伏せ
テレビを見る前にプランク
何かの“ついで”にすることで、自然と習慣化しやすくなります。
4. 記録をつけると、続けるモチベーションに
トレーニングの記録をつけると、「自分が頑張っている」という実感が湧き、やる気が持続しやすくなります。
スマホのアプリやノートを使って、気軽に記録してみましょう。
おすすめの習慣記録アプリ:
Habitify(習慣トラッカーアプリ)
みんチャレ(仲間と励まし合えるアプリ)
5. 小さな“ご褒美”を自分に
筋トレが終わったあとには、自分にちょっとしたご褒美をあげてみましょう。
たとえば…
好きなおやつを1つ食べてOKにする
ゲームや動画を観る時間を設ける
お気に入りの入浴剤でゆっくりお風呂タイム
脳が「筋トレ=楽しいこと」と認識することで、自然と習慣になっていきます。
おわりに|習慣は気合いよりも“仕組み”が大事
筋トレを習慣にするためには、「意志の力」ではなく、「続けやすい仕組み」をつくることがポイントです。
最初はほんの少しでも大丈夫。
小さな積み重ねが、大きな変化につながります。
今日からできる3ステップまとめ
毎日1種目だけ、簡単な筋トレを決める
時間や“ついで”のタイミングを固定する
ご褒美や記録でモチベーションをキープする
少しずつ、焦らず、自分のペースで。
あなたの筋トレ習慣が、楽しく続くものになりますように。
皆様いかがでしょうか?
EZILは国内初の男性専門の女性トレーナーが指導するパーソナルトレーニングジムでございます。
EZILであなたもトレーニングしてみませんか?
銀座、新宿、渋谷、福岡天神でパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度無料カウンセリング又は体験トレーニングへお越しくださいませ。
EZIL